Friday, August 12, 2016 10:23 AM
日航機墜落事故、31年 高齢遺族ら御巣鷹の尾根に
乗客乗員520人が亡くなった1985年の日航ジャンボ機墜落事故から12日で31年となり、遺族や関係者が墜落現場となった群馬県上野村の「御巣鷹の尾根」に慰霊登山し、犠牲者をしのんだ。夕には麓にある「慰霊の園」で追悼慰霊式が営まれ、墜落時刻の午後6時56分に合わせて黙とうをささげた。
遺族の高齢化が進んでおり、慰霊登山では、つえや手すりを頼って墓標を目指す姿が見られた。
墜落地点の「昇魂之碑」の前で「安全の鐘」を鳴らし、空の安全を祈願した。遺族でつくる「8・12連絡会」の美谷島邦子事務局長(69)は「子どもたちに事故を伝え、安全文化をつくっていきたい」と話した。(共同)
ニュース
08/12/2016 10:23 AM
EV登録に年250ドル〜米下院が法案可決、道路改修費に
08/12/2016 10:23 AM
東芝とIAV、自動運転システムの仮想検証サービスを共同開発へ
08/12/2016 10:23 AM
ジェンテックス、中国向けミラー生産を停止
08/12/2016 10:23 AM
米新車在庫が急降下〜1カ月間に30万台減
08/12/2016 10:23 AM