Friday, August 24, 2018 11:10 AM
新幹線トンネルで風圧体感 JR西、最高時速300キロ
JR西日本が山陽新幹線のトンネル内で、車両検査の社員に最高時速300キロの高速走行の風圧を至近距離で体感させる研修を行っていることが24日、JR西への取材で分かった。
2015年8月に福岡県内のトンネルを走行中の新幹線で車両カバーが脱落、乗客が負傷した事故を受けた研修で、車両保守の職責の重要性を再認識させるのが目的という。労働組合や労務管理の専門家からは「恐怖感を与え、行き過ぎた研修」と批判する声も上がっている。
JR西によると「時速300キロ近接体感研修」と呼ばれ、16年から実施。ヘルメットと保護めがねを装着した社員を上下線の間にある「中央通路」に座らせ、営業車両が2、3本通過する際の風圧を体感させる。通路は幅・深さともに約1メートルで、普段は線路を保守する社員が利用している。(共同)
ニュース
08/24/2018 11:10 AM
スバル、電動化投資を見直してHV向け部品を増強
08/24/2018 11:10 AM
6月卸売売上高、前月比0.3%増〜在庫は0.1%増
08/24/2018 11:10 AM
ウェイモに対する調査終了〜NHTSA、追加措置はなし
08/24/2018 11:10 AM
ボルグワーナー、大手メーカー2社にPHV向けヒーター供給
08/24/2018 11:10 AM