Wednesday, October 10, 2018 10:11 AM
巣鴨プリズン13号扉が現存 刑場入り口、象徴的な存在
第2次大戦後、連合国軍総司令部(GHQ)が戦犯を収容し、東条英機元首相らA級戦犯7人の死刑が執行された巣鴨プリズン(東京都豊島区)の「13号扉」が法務省の施設で保管されていることが10日、分かった。刑場への入り口だったとされる13号扉は、巣鴨プリズンの象徴的な存在で、法務省は「貴重な歴史的史料。今後の保管や公開の在り方について、検討を進めたい」としている。
13号扉は鉄製で、縦約210センチ、横約130センチ。保存のため、後で取り付けたとみられる木枠で四辺が覆われている。
当時、刑が執行される死刑囚は、刑場につながるこの扉から入り、執行後に別の扉から遺体が搬出されたとされる。(共同)
ニュース
10/10/2018 10:11 AM
9月の新車価格が過去最高を更新、初めて5万ドルを突破
10/10/2018 10:11 AM
ウェイモ、ニューアーク空港でAVの有人試験へ
10/10/2018 10:11 AM
エヌビディア、ウーバーなど3社と提携〜ロボタクシー共同開発へ
10/10/2018 10:11 AM
パワーコ、カナダ電池工場計画で主要建屋の建設開始
10/10/2018 10:11 AM