Monday, November 05, 2018 9:26 AM
ハイテクでサイン盗み? 大リーグ、対応急務
科学技術の進歩に伴い、大リーグ機構が電子機器を駆使したサイン盗みへの対応を迫られている。ア・リーグ優勝決定シリーズ第1戦では、アストロズの球団職員が相手ベンチ脇のカメラマン席からレッドソックスがサイン盗みをしていないか監視していたとして、退去させられた。
レッドソックスには“前科”がある。昨季、ビデオ担当者からベンチ内にいるトレーナーの腕時計型電子端末を経由して、相手捕手のサインを選手に伝達。規則違反として罰金処分を受けた。ビデオ判定の導入により、各球団のビデオ担当者がベンチの監督にチャレンジするべきか進言するシステムも背景にある。
大リーグ機構は調査の末、今回のアストロズの行為は規則違反に相当しないと判断した。だが、多数の球団から電子機器を用いたサイン盗みがあると報告があったことも明らかにした。(共同)
ニュース
11/05/2018 9:26 AM
9月の新車価格が過去最高を更新、初めて5万ドルを突破
11/05/2018 9:26 AM
ウェイモ、ニューアーク空港でAVの有人試験へ
11/05/2018 9:26 AM
エヌビディア、ウーバーなど3社と提携〜ロボタクシー共同開発へ
11/05/2018 9:26 AM
パワーコ、カナダ電池工場計画で主要建屋の建設開始
11/05/2018 9:26 AM