Tuesday, March 12, 2019 10:47 AM
22年から50キロ実施せず 競歩、日本男子の有望種目
国際陸連は11日、ドーハでの理事会で2022年から主要大会で競歩の50キロを行わないことを決めた。男女とも10キロから35キロの範囲で2種目となる。五輪で50キロが実施されるのは来年の東京が最後。
時間がかかることや若者の関心の低さから、一時は東京五輪で除外される懸念もあった。日本勢は15年世界選手権で谷井孝行、16年リオデジャネイロ五輪で荒井広宙(埼玉陸協)が銅メダルを、17年世界選手権で荒井が銀、小林快(東京陸協)が銅メダルを獲得するなど有望種目となっていた。
国際陸連は新たなファンを開拓するための決断と説明。東京五輪では男女の20キロも行われる。(共同)
ニュース
03/12/2019 10:47 AM
9月の新車価格が過去最高を更新、初めて5万ドルを突破
03/12/2019 10:47 AM
ウェイモ、ニューアーク空港でAVの有人試験へ
03/12/2019 10:47 AM
エヌビディア、ウーバーなど3社と提携〜ロボタクシー共同開発へ
03/12/2019 10:47 AM
パワーコ、カナダ電池工場計画で主要建屋の建設開始
03/12/2019 10:47 AM