Monday, April 22, 2019 10:59 AM
画像診断誤り、救急でも 3年間で死亡12件
救急医療現場で、エックス線やコンピューター断層撮影装置(CT)を使った画像診断が行われたにもかかわらず、治療が必要な症状を見落としたため、患者が死亡した事例が昨年秋までの3年間で計12件あったことが22日、日本医療安全調査機構のまとめで分かった。機構は「画像診断の際には、頭部の出血や動脈破裂など、見落とすと死につながる症状を念頭に置いてほしい」としている。
機構によると、医療事故調査制度が始まった2015年10月から18年10月までに報告された事例を分析。頭部を打撲したり、腹痛などを訴えたりして救急外来を受診し、その後死亡した40〜80代の患者12人に関して画像診断に誤りがあったことが分かった。
このうち7件は急性硬膜下血腫や大動脈瘤破裂など、すぐに治療を施さないと死につながる症状を見落としていた。このほか、S字結腸がんや肺腺がんの可能性が判明しながら、治療につながらなかったケースもあった。画像検査から5時間後に大動脈解離破裂で死亡した患者や、医師の指示で帰宅後、体調異変を訴えて死亡した患者もいたという。(共同)
ニュース
04/22/2019 10:59 AM
11月新築住宅販売、5.9%増〜年換算で66.4万戸
04/22/2019 10:59 AM
ハノンシステムズ、カナダでの製造能力を拡大
04/22/2019 10:59 AM
テスラ、新車の自動運転システムに重大な不具合
04/22/2019 10:59 AM
ステランティス、オハイオ工場の人員削減計画を撤回
04/22/2019 10:59 AM