Wednesday, April 24, 2019 10:33 AM
「24時間」強要に独禁法 公取委、コンビニ適用検討
公正取引委員会が、コンビニオーナーへの24時間営業の不当な強要に対し、独禁法の適用を検討していることが24日、分かった。オーナーが営業時間の見直しを訴えていながら、本部が一方的に対応を拒否するケースなどを想定している。立場が弱い取引先を保護する、独禁法上の「優越的地位の乱用」適用の可能性を探る。
コンビニの24時間営業を巡っては、収益を確保したい本部側と、人手不足や人件費増などを背景に短縮営業を求める一部オーナー側で対立が表面化している。コンビニは公取委の方針を見極めつつ、時短営業などの拡充を進める。
オーナーは大手コンビニのブランドを利用する代わりに、本部に加盟料を支払う契約を結んでいる。契約時に営業時間などを取り決めるが、その後に人件費などが上昇して24時間営業を継続することが困難になった場合、オーナーを保護できるかどうかを公取委は検討する。(共同)
ニュース
04/24/2019 10:33 AM
ウェイモに対する調査終了〜NHTSA、追加措置はなし
04/24/2019 10:33 AM
ボルグワーナー、大手メーカー2社にPHV向けヒーター供給
04/24/2019 10:33 AM
7月の日本新車販売、7カ月ぶり減少〜日産、ホンダが2桁減
04/24/2019 10:33 AM
テスラ株主、社とCEO訴える〜ロボタクシー関連の虚偽発言で
04/24/2019 10:33 AM