Friday, August 09, 2019 10:21 AM
5年以内修繕必要8万カ所 橋、トンネル老朽化点検
国土交通省や地方自治体が2014〜18年度に実施したインフラ老朽化点検で、全国の橋約6万9000、トンネル約4400、歩道橋などの道路付属物約6000の計8万カ所近くが「5年以内の修繕が必要」と判定されたことが9日分かった。
施設を管理する国や自治体が順次修繕に着手しているが、予算や技術職員が不足しがちな小規模市町村で遅れが目立ち、18年度末時点での着手率は橋22%、トンネル36%、付属物24%にとどまっている。完了率はそれぞれ12%、22%、12%。
12年の中央自動車道笹子トンネル(山梨県)天井板崩落事故を踏まえ、5年に1度の点検が道路管理者に義務付けられた。14〜18年度がその1巡目に当たり、全国の橋約71万6000カ所、トンネル約1万カ所、付属物約4万カ所の危険度を判定した。(共同)
ニュース
08/09/2019 10:21 AM
ウェイモに対する調査終了〜NHTSA、追加措置はなし
08/09/2019 10:21 AM
ボルグワーナー、大手メーカー2社にPHV向けヒーター供給
08/09/2019 10:21 AM
7月の日本新車販売、7カ月ぶり減少〜日産、ホンダが2桁減
08/09/2019 10:21 AM
テスラ株主、社とCEO訴える〜ロボタクシー関連の虚偽発言で
08/09/2019 10:21 AM