Monday, September 30, 2019 10:32 AM
富士登山者は23万5000人 崩落、長梅雨で少なめ
環境省は30日、富士山の今年の開山期間(7月1日〜9月10日)に8合目を通過した登山者が23万5646人だったと発表した。担当者は「山頂付近での崩落や長梅雨の影響で、例年よりは少ない」と話している。
調査は四つあるルートの8合目付近に赤外線カウンターを設置して実施。昨年は富士宮ルートのカウンターが故障し、データが約1カ月間欠測。実際より少ない20万8161人と発表していた。
今年のルート別内訳は、山梨県側の吉田ルートが14万9969人と全体の6割以上。静岡県側の富士宮ルートが5万3232人、須走ルートが2万215人、御殿場ルートが1万2230人だった。(共同)
ニュース
09/30/2019 10:32 AM
トランプ関税、自動車業界には120億ドルの打撃
09/30/2019 10:32 AM
モービルアイ、年間売上高見通し上方修正〜自動運転半導体の需要拡大で
09/30/2019 10:32 AM
スバル、電動化投資を見直してHV向け部品を増強
09/30/2019 10:32 AM
6月卸売売上高、前月比0.3%増〜在庫は0.1%増
09/30/2019 10:32 AM