Monday, December 09, 2019 9:27 AM
選手の名声守るのが目的? データ改ざん、陰謀論も
【モスクワ共同】ロシアのドーピング検査データ改ざんを巡っては、目的や実行者を巡り国内でも意見が分かれる。ロシア反ドーピング機関(RUSADA)のガヌス代表は改ざんには当局が関与しており「過去のスポーツ選手の功績や名声を守る」のが狙いだったと主張するが、ロシアの評判を落とすための陰謀とする声もあり真相は闇の中だ。
タス通信が入手した世界反ドーピング機関(WADA)の内部報告書によると、モスクワの検査所データは昨年12月と今年1月に改ざんの痕跡があった。当時の検査所は連邦捜査委員会の管理下にあり、RUSADA職員も入れない状況だったため、ガヌス氏は改ざんの“実行犯”は「連邦捜査委員会から立ち入りを認められた当局者のはずだ」と主張する。
ガヌス氏は「全ての検査結果が陰性ならばデータを変える必要はない」とも指摘。改ざんは確実にあったとし、プーチン大統領が主導する実態解明が必要と訴える。
ニュース
12/09/2019 9:27 AM
7月の日本新車販売、7カ月ぶり減少〜日産、ホンダが2桁減
12/09/2019 9:27 AM
テスラ株主、社とCEO訴える〜ロボタクシー関連の虚偽発言で
12/09/2019 9:27 AM
6月の製造業受注、4.8%減
12/09/2019 9:27 AM
ローム、高容量負荷向けIPD開発〜車の電子化を支援
12/09/2019 9:27 AM