Friday, December 13, 2019 9:34 AM
失業手当の制限緩和 自己都合退職2カ月で支給
雇用保険制度の見直しを巡り、厚生労働省の労働政策審議会(厚労相の諮問機関)の部会は13日、自己都合で退職した人が失業手当を受け取れるようになるまでの給付制限期間を試行的に現在の3カ月から2カ月に短縮する案を了承した。政府は多様な働き方を推進しており、転職しやすい環境整備が狙いだ。
給付制限は安易な離職や手当の受給を抑制する観点から設定。現在、会社都合ではなく、転職のため自ら退職した自己都合の人が失業手当を受給する場合、3カ月経過するまで給付されない。これを5年のうち2回までは2カ月に短縮。2020年度に試行し、2年後をめどに検証する。
このほか19年度までの特例として実施している雇用保険料率の軽減を21年度まで延長する措置を承認。ただ、委員からこれ以上の延長は避けるよう要請があった。(共同)
ニュース
12/13/2019 9:34 AM
エヌビディア、ウーバーなど3社と提携〜ロボタクシー共同開発へ
12/13/2019 9:34 AM
パワーコ、カナダ電池工場計画で主要建屋の建設開始
12/13/2019 9:34 AM
在庫やEV割引額が増加
12/13/2019 9:34 AM
10月のISM製造業景況指数、48.7に低下
12/13/2019 9:34 AM