Monday, February 24, 2020 8:54 AM
ジュゴン生息、海水で把握 含有DNA解析、龍谷大
絶滅危惧種の海獣ジュゴンが周辺に生息しているかどうかを、海水中のふんや表皮に含まれるDNAの解析で把握できる手法を、龍谷大などのチームが24日までに開発した。これまでは飛行機で上空から観察したり海に潜ったりする必要があった。チームは「採水するだけで、ジュゴンの生活範囲やその変化を迅速に確かめられる」としている。沖縄県環境科学センター、鳥羽水族館(三重県)との共同研究。
ジュゴンは人魚のモデルと言われ、熱帯から亜熱帯に生息する哺乳動物。日本では沖縄本島周辺で確認されている。近年は環境破壊などにより、絶滅が心配されている。
ふんや剥がれた表皮にはその生物に特徴的なDNAの断片が含まれ、水中から採取し解析すれば、そこにいる生物の種類や生息域を把握できる。(共同)
ニュース
02/24/2020 8:54 AM
7月の日本新車販売、7カ月ぶり減少〜日産、ホンダが2桁減
02/24/2020 8:54 AM
テスラ株主、社とCEO訴える〜ロボタクシー関連の虚偽発言で
02/24/2020 8:54 AM
6月の製造業受注、4.8%減
02/24/2020 8:54 AM
ローム、高容量負荷向けIPD開発〜車の電子化を支援
02/24/2020 8:54 AM