Wednesday, September 28, 2016 6:35 PM
英の漱石記念館が閉館 32年の歴史に幕
今年が没後100年の文豪・夏目漱石の英国留学時代の資料を集めたロンドンの「ロンドン漱石記念館」が28日、閉館した。生誕150年となる来年まで運営する予定だったが、英国の欧州連合(EU)離脱決定のあおりで1年前倒しとなり、32年の歴史に幕を下ろした。
この日は最後の開館日とあって夕方までに100人余りが訪問。30代だった漱石が約2年を過ごした当時の街並みの写真などに見入った。国文学研究資料館(東京都立川市)の野網摩利子助教(日本近代文学)は「留学は漱石の創作活動の原点で、記念館は貴重な存在だった」と惜しんだ。
漱石研究家の恒松郁生さん(64)が1984年に私財を投じて開館した。来年閉館し、記念館が入る部屋は売却するつもりだったが、離脱決定で不動産価格が下がり始めたため、予定を早めた。(共同)
ニュース
09/28/2016 6:35 PM
欧州の自動車工場稼働率は平均55%、8工場閉鎖の恐れ
09/28/2016 6:35 PM
ステランティス工場、アルミ工場火災で操業停止
09/28/2016 6:35 PM
TSMCなど、AI使ってAI半導体を省エネ化
09/28/2016 6:35 PM
リビアン、GA州で新工場着工〜50億ドル、大衆向けEV生産へ
09/28/2016 6:35 PM