Wednesday, June 29, 2016 10:36 AM
65歳以上、4人に1人超す 高齢化、社会保障に影響
総務省が29日発表した2015年国勢調査の「1%抽出速報」によると、総人口に占める65歳以上の割合(高齢化率)は、1920年の調査開始以来最高の26.7%となり、初めて高齢者が4人に1人を超えた。前回の10年調査から3.7ポイント上昇した。15歳未満は0.5ポイント下がり、12.7%で最低を更新。少子高齢化が一段と進み、社会保障の財源確保や地域の維持に大きく影響しそうだ。
働いていたり、職を探していたりする女性の割合(労働力率)は、ほとんどの年代で前回から上昇したものの小幅にとどまり、子育て世代は落ち込む「M字カーブ」は依然として残ったままだ。1人暮らしの世帯は過去最多となった。
高齢化率は22.4%のイタリアや21.2%のドイツなどを引き離し、世界で最も高い水準。逆に15歳未満の割合は最低の水準となっている。(共同)
ニュース
06/29/2016 10:36 AM
フォード、大半の従業員に週4日出勤義務付け
06/29/2016 10:36 AM
テスラ、7月にも生産一時停止〜テキサス工場、2カ月で二度目
06/29/2016 10:36 AM
ステランティス、伊マセラティ売却を検討
06/29/2016 10:36 AM
5月の耐久財受注、16.4%増〜コア受注は1.7%増
06/29/2016 10:36 AM