Tuesday, January 10, 2017 11:23 AM
19年元日の改元案浮上 政府、天皇陛下退位巡り
天皇陛下の退位を巡り、2019(平成31)年1月1日に皇太子さまが新天皇に即位し、同日から新元号を適用する案が政府内で浮上していることが分かった。年が替わる節目の日の改元により、国民生活への影響を最小限にできる一つの案として検討されている。政府関係者が10日、明らかにした。陛下が高齢であることを踏まえ、より早い段階での皇位継承も引き続き探る。
菅義偉官房長官は10日の記者会見で、改元時期に関し「有識者会議に、陛下の公務負担の軽減を最優先で静かに議論してもらっている。方向性も示されていない段階だ」と述べるにとどめた。
陛下は昨年8月8日の国民へのビデオメッセージで「戦後70年という大きな節目が過ぎ、2年後には平成30年を迎えます」と述べられた。政府内では「退位は18年がリミットというのが陛下の気持ちだ」との受け止めが広がっていた。(共同)
ニュース
01/10/2017 11:23 AM
ボッシュ、カリアドと協業強化〜自動運転向けAIの開発で
01/10/2017 11:23 AM
7月の小売売上高、0.5%増
01/10/2017 11:23 AM
デミニミス免税枠の廃止、小規模EC業者や消費者に影響
01/10/2017 11:23 AM
フォード、50億ドルで低価格のEVライン開発へ
01/10/2017 11:23 AM