Friday, January 13, 2017 6:19 PM
水産物輸出、3年連続増 円安や日本食人気で
2015年の日本の水産物輸出額は前年比18%増の2757億円と3年連続で増加した。水産庁によると、輸出額は11年の東京電力福島第1原発事故による各国の輸入規制の影響などで落ち込んだが、最近は円安傾向や日本食人気、輸入規制の緩和などで伸びている。
輸出先は地理的に近いアジアの国・地域が中心で、15年は香港が821億円と全体の約3割を占めた。2位は米国、3位は中国だった。
輸出の品目別ではトップのホタテガイが591億円と全体の約2割を占めており、輸出のけん引役となっている。(共同)
ニュース
01/13/2017 6:19 PM
デミニミス免税枠の廃止、小規模EC業者や消費者に影響
01/13/2017 6:19 PM
フォード、50億ドルで低価格のEVライン開発へ
01/13/2017 6:19 PM
ノバラ、EV向けなど次世代加熱技術を開発へ
01/13/2017 6:19 PM
米、EV充電インフラ整備の助成を再開
01/13/2017 6:19 PM