Tuesday, January 17, 2017 4:41 PM
中国、ダム湖壁から仏像 600年前に制作か
1950年代に建設された中国江西省撫州市のダム湖で、壁に彫られた全長4メートル弱の仏像が18日までに見つかり、文化財保護を担当する専門家らが現地調査を始めた。特徴から明朝初期の約600年前に作られたとみられる。中国国営通信、新華社などが伝えた。
初期調査によると、仏像は台座も含む全長が約3.8メートル、頭部は約70センチ。昨年末、水力発電施設の修理のため水位を下げた際、水面に出た頭部に地元住人が気付いた。
仏像は約60年間、水中に沈んでいたとみられ、今回の発見は地元住民の間で「縁起が良い」と評判になっているという。水没の経緯は不明だが、中国のネットでは、ダム湖には歴史ある多くの村が沈んでいると伝えられている。(共同)
ニュース
01/17/2017 4:41 PM
アンペア、コバルトフリー正極材のストラタスと提携
01/17/2017 4:41 PM
自動車メーカー、政権にUSMCAの延長を要請
01/17/2017 4:41 PM
9月の新車価格が過去最高を更新、初めて5万ドルを突破
01/17/2017 4:41 PM
ウェイモ、ニューアーク空港でAVの有人試験へ
01/17/2017 4:41 PM