Monday, January 30, 2017 12:41 PM
乳児が「正義」に共感 京大、いじめ解決に期待
弱者を助ける「正義」の行為に、生後6カ月の乳児が共感する可能性があることが分かったと、京都大の明和政子教授(発達科学)らのチームが30日、海外の科学誌電子版に発表した。
チームは「正義への憧れは生まれつき備わった性質なのではないか。いじめの理解や解決につながるかもしれない」としている。
実験は関西在住の乳児を対象に実施。まず、強者のキャラクターが弱者を攻撃する映像を画面で見せた後、助けに入る第三者のキャラクターと、助けに入らない第三者のキャラクターが登場する場面をそれぞれ見せた。(共同)
ニュース
01/30/2017 12:41 PM
デミニミス免税枠の廃止、小規模EC業者や消費者に影響
01/30/2017 12:41 PM
フォード、50億ドルで低価格のEVライン開発へ
01/30/2017 12:41 PM
ノバラ、EV向けなど次世代加熱技術を開発へ
01/30/2017 12:41 PM
米、EV充電インフラ整備の助成を再開
01/30/2017 12:41 PM