Wednesday, February 22, 2017 9:58 AM
茶道、盆栽を無形遺産に 文化財以外も広く検討
文化庁は22日、茶道や盆栽など日本の伝統的な生活文化を、国連教育科学文化機関(ユネスコ)無形文化遺産への登録申請の対象として検討することを決めた。国指定の文化財を基本としてきた原則を見直し、候補の検討対象を広げる。近年「和食」やインドのヨガといった、日常生活に関連する遺産が登録されていることを踏まえた。
このほか検討対象に想定するのは華道、書道、和装。文化審議会が同日の会合で「無形文化遺産の定義は広がっており、文化財保護法上の文化財に加え、対象とすることを検討すべきだ」との見解を示した。
和装や書道、盆栽については関係団体から登録を目指す動きが出ていることも見直しの背景だ。
近年は、ベルギーのビール文化やフランスの美食術なども登録されている。(共同)
ニュース
02/22/2017 9:58 AM
GM、「ブライトドロップ」生産終了〜電動バン、需要低迷で
02/22/2017 9:58 AM
9月の中古住宅販売、1.5%増〜年換算で406万戸
02/22/2017 9:58 AM
工場のロボット・機械は関税除外に〜自動車業界、政権に要請
02/22/2017 9:58 AM
ナイロンとステランティス、次世代モーター開発で提携
02/22/2017 9:58 AM