Wednesday, February 22, 2017 6:20 PM
宅配便の荷受量抑制を要求 ヤマト運輸労組
ヤマト運輸の労働組合が2017年春闘の労使交渉で宅配便の荷受量の抑制を求めたことが23日、分かった。インターネット通販の普及で宅配個数が増加し、人手不足で長時間労働が慢性化しているため。今後労使でドライバーの負担軽減に向けて協議を進める。
ヤマト運輸の16年3月期の宅配便取り扱い個数は17億3000万個と過去最高で、17年3月期はこれを上回るペースで増えている。労組は18年3月期の宅配個数が、17年3月期を上回らない水準に抑えることを求めていく。(共同)
ニュース
02/22/2017 6:20 PM
デミニミス免税枠の廃止、小規模EC業者や消費者に影響
02/22/2017 6:20 PM
フォード、50億ドルで低価格のEVライン開発へ
02/22/2017 6:20 PM
ノバラ、EV向けなど次世代加熱技術を開発へ
02/22/2017 6:20 PM
米、EV充電インフラ整備の助成を再開
02/22/2017 6:20 PM