Friday, March 03, 2017 10:08 AM
外国人宿泊、初の7000万人 8%増、地方で高い伸び
観光庁は3日、2016年に国内のホテルや旅館に泊まった外国人の延べ人数が前年比8%増の推計7088万人(速報値)となり、過去最高を更新したと発表した。7000万人を超えたのは初めて。三大都市圏に比べて地方の伸び率が高く、宿泊先が全国各地に広がり始めた。訪日客の行動は買い物から体験型へ重点が移行しており、訪日客の呼び込みが地域活性化の鍵となりそうだ。
伸び率は、三大都市圏の4.8%に対し、三大都市圏を除く地方は13.2%だった。15年は全都道府県が前年比プラスだったが、16年は地震の影響を受けた熊本が28.0%減となるなど12県が前年を下回り、明暗が分かれた。
東日本大震災で客足が落ち込んだ東北は、全県が前年を上回った。(共同)
ニュース
03/03/2017 10:08 AM
デミニミス免税枠の廃止、小規模EC業者や消費者に影響
03/03/2017 10:08 AM
フォード、50億ドルで低価格のEVライン開発へ
03/03/2017 10:08 AM
ノバラ、EV向けなど次世代加熱技術を開発へ
03/03/2017 10:08 AM
米、EV充電インフラ整備の助成を再開
03/03/2017 10:08 AM