Monday, March 27, 2017 5:44 PM
神経難病、サルで再現 治療、病態解明の手掛かり
遺伝子の改変によって神経難病である脊髄小脳変性症の症状があるマーモセット(小型のサル)ができたと、国立精神・神経医療研究センター(東京都小平市)のチームが27日、米科学誌に発表した。霊長類の遺伝子改変で神経の病気の進行を再現したのは初という。
同センターの関和彦部長は「治療法開発につなげたい。アルツハイマー病やパーキンソン病など、ほかの神経変性疾患の病態解明にもつながるのではないか」と話している。
脊髄小脳変性症は、小脳や脊髄の神経細胞が損傷し、運動機能が少しずつ失われる病気の総称。今回の対象は、そのうちマシャド・ジョセフ病と呼ばれる病気で、国内の患者は約3千人。特定の遺伝子変異が原因と判明している。(共同)
ニュース
03/27/2017 5:44 PM
デミニミス免税枠の廃止、小規模EC業者や消費者に影響
03/27/2017 5:44 PM
フォード、50億ドルで低価格のEVライン開発へ
03/27/2017 5:44 PM
ノバラ、EV向けなど次世代加熱技術を開発へ
03/27/2017 5:44 PM
米、EV充電インフラ整備の助成を再開
03/27/2017 5:44 PM