Wednesday, April 26, 2017 1:11 PM
イラク、ハトラ遺跡を奪還 民兵組織、イスラム国から
イラクのイスラム教シーア派民兵組織「人民動員隊」は26日、北部の世界遺産ハトラ遺跡や周辺を過激派組織「イスラム国」(IS)から戦闘の末に奪還したと表明した。
ハトラ遺跡は北部モスルの南西約100キロの砂漠地帯に位置する約2千年前に栄えた古代都市。巨大な石柱が並ぶ神殿が有名で、1985年に世界遺産に登録された。ISが遺跡を破壊したとする映像を公開し、国連教育科学文化機関(ユネスコ)が2015年に「危機遺産」に指定した。
ISはイスラム教が禁じる偶像崇拝につながるとして、イラク北部やシリアで歴史的遺跡や博物館の破壊を繰り返した。イラク軍はISのイラク内最大拠点、モスルの奪還作戦を進めている。(共同)
ニュース
04/26/2017 1:11 PM
デミニミス免税枠の廃止、小規模EC業者や消費者に影響
04/26/2017 1:11 PM
フォード、50億ドルで低価格のEVライン開発へ
04/26/2017 1:11 PM
ノバラ、EV向けなど次世代加熱技術を開発へ
04/26/2017 1:11 PM
米、EV充電インフラ整備の助成を再開
04/26/2017 1:11 PM