Tuesday, May 09, 2017 5:48 PM
奈良の歴史、再発見 県が検索サイト
世界遺産の法隆寺(奈良県斑鳩町)といった有名どころから、あまり知られず地域で大切にされている史跡までー。奈良に数多くある文化財などをデータベース化し、検索できるウェブサイトを県が初めて作った。
名称は「いかす・なら」。建造物、彫刻など18項目に分類し、登録数約100件でスタートした。関連する人物や歴史、文献も調べられる仕組みになっている。
聖徳太子が飼っていたタカを埋めたという言い伝えがある安堵町の「高塚」も遺跡として登録されている。観光客が訪れることはあまりないが、地域の人にとってはなじみ深い場所だという。(共同)
ニュース
05/09/2017 5:48 PM
アンペア、コバルトフリー正極材のストラタスと提携
05/09/2017 5:48 PM
自動車メーカー、政権にUSMCAの延長を要請
05/09/2017 5:48 PM
9月の新車価格が過去最高を更新、初めて5万ドルを突破
05/09/2017 5:48 PM
ウェイモ、ニューアーク空港でAVの有人試験へ
05/09/2017 5:48 PM