Tuesday, May 16, 2017 11:11 AM
上場地銀、8割が減益 マイナス金利で利ざや縮小
東京証券取引所などに上場する地方銀行82社(持ち株会社を含む)の2017年3月期決算が16日までに出そろった。日銀が16年2月に始めたマイナス金利政策を背景に貸し出しの利ざやが縮小し、全体の約8割に当たる64社の純利益が前期に比べて減り、1社は赤字に転落した。純損益の合計は前期比11.0%減の1兆632億円だった。
18年3月期も64社が減益を予想し、純利益合計は17.4%減の8782億円と5年ぶりに1兆円の大台を割り込む見通し。地銀の経営環境の厳しさが改めて鮮明になった。
決算を集計した三菱UFJモルガン・スタンレー証券の笹島勝人シニアアナリストは「本業のもうけの減少が大きく、(最近進んでいる)再編は抜本的な解決策になっていない。ITなどを活用した大幅な経費削減が必要だ」と指摘した。(共同)
ニュース
05/16/2017 11:11 AM
デミニミス免税枠の廃止、小規模EC業者や消費者に影響
05/16/2017 11:11 AM
フォード、50億ドルで低価格のEVライン開発へ
05/16/2017 11:11 AM
ノバラ、EV向けなど次世代加熱技術を開発へ
05/16/2017 11:11 AM
米、EV充電インフラ整備の助成を再開
05/16/2017 11:11 AM