Wednesday, June 28, 2017 5:51 PM
「酒税法守り楽しんで」 自家醸造、当局呼び掛け
酒の原料にブドウや酒かすは禁止、出来上がったら自分で楽しんでー。梅の収穫シーズンに入り、自家製の梅酒などを造る「自家醸造」に取り組む人が増える季節を迎えた。国税当局は「酒税法を守って酒造りを楽しんで」と、注意を呼び掛けている。
酒税法は、消費者が自身で楽しむ目的で酒を造る自家醸造について、一定の条件で製造免許や酒税の納税を不要と定める。主な注意点として、醸造に使用できる酒は「アルコール分20度以上」と定められ、これを下回る清酒やワインは使ってはならない。ブドウやコメ、ムギ、トウモロコシ、酒かすなどを原料に使うことも禁止だ。
造った酒を販売したり、無償で提供したりすることもご法度。料理店や旅館が酒を造る場合は、税務署への事前届け出が義務付けられている。(共同)
ニュース
06/28/2017 5:51 PM
デミニミス免税枠の廃止、小規模EC業者や消費者に影響
06/28/2017 5:51 PM
フォード、50億ドルで低価格のEVライン開発へ
06/28/2017 5:51 PM
ノバラ、EV向けなど次世代加熱技術を開発へ
06/28/2017 5:51 PM
米、EV充電インフラ整備の助成を再開
06/28/2017 5:51 PM