Monday, July 24, 2017 6:23 PM
IMF、北京に本部移転も 専務理事が10年後を予測
「10年後の2027年には本部をワシントンから北京に移転している可能性がある」ー。国際通貨基金(IMF)のラガルド専務理事は24日、首都ワシントンで開かれた討論会で、中国経済の高成長が続くことを前提に大胆な予測を披露した。
IMFの本部は出資比率が最も高い加盟国に置くとの規定がある。出資比率はほぼ経済規模に応じて決まり、現在は米国が17.46%で首位だ。ただ、2位は経済規模が中国を下回る日本で6.48%。中国は3位で6.41%にとどまっている。
ラガルド氏は「今後10年間で経済規模が出資比率により正確に反映されるようになるだろう」と強調。中国の経済規模が米国を逆転すれば、当然、出資比率も米国を上回るとの見方を示した。(共同)
ニュース
07/24/2017 6:23 PM
アンペア、コバルトフリー正極材のストラタスと提携
07/24/2017 6:23 PM
自動車メーカー、政権にUSMCAの延長を要請
07/24/2017 6:23 PM
9月の新車価格が過去最高を更新、初めて5万ドルを突破
07/24/2017 6:23 PM
ウェイモ、ニューアーク空港でAVの有人試験へ
07/24/2017 6:23 PM