Tuesday, October 24, 2017 10:42 AM
動物で人の臓器作製容認 文科省、基礎研究に限定
動物の体内で人の臓器を作る研究について、文部科学省の専門委員会は24日、適切なルールや厳格な管理体制の下であれば「基礎研究に限り容認し得る」とする見解をまとめた。主に病気の人に移植する臓器の作製を目指す研究だが、現時点では安全性に懸念があり、作った臓器を人に移植することは「考えられない」と否定した。
今後、動物の体内で人の脳神経、精子、卵子を作ることや、霊長類を使うことを認めるかを議論し、本年度中に報告書をまとめる。文科省は、2018年度に指針を改正する方針で、研究が解禁される見通し。
人の臓器を持つ動物は、動物の受精卵(胚)に人の細胞を入れた「動物性集合胚」を、動物の子宮に移して誕生させる。現在は文科省の指針などで、動物性集合胚の作製は認めているが、誕生させることを禁じている。(共同)
ニュース
10/24/2017 10:42 AM
デミニミス免税枠の廃止、小規模EC業者や消費者に影響
10/24/2017 10:42 AM
フォード、50億ドルで低価格のEVライン開発へ
10/24/2017 10:42 AM
ノバラ、EV向けなど次世代加熱技術を開発へ
10/24/2017 10:42 AM
米、EV充電インフラ整備の助成を再開
10/24/2017 10:42 AM