Tuesday, January 16, 2018 10:29 AM
年金開始、70歳超も選択肢 政府、制度設計へ
政府は16日、現在は60〜70歳となっている公的年金の受給開始時期を、70歳を超えても選択できるようにする方向で検討に入った。高齢になっても健康で働き続け、社会の支え手になってもらうのが狙い。月内に閣議決定する「高齢社会対策大綱」に盛り込む。今後、大綱に基づき、具体的な制度設計に乗り出す。
年金の受給開始年齢は原則65歳だが、それぞれのライフスタイルに合わせて60〜70歳の間で選ぶことができる。受給開始を遅らせると、毎月の受給額は増え、老後の生活安定につながる。
ただ、この仕組みを利用している人は少ない。政府は70歳を超えて受給を開始する場合は、さらに受給額を上積みする考え。(共同)
ニュース
01/16/2018 10:29 AM
ノバラ、EV向けなど次世代加熱技術を開発へ
01/16/2018 10:29 AM
米、EV充電インフラ整備の助成を再開
01/16/2018 10:29 AM
トランプ関税、自動車業界には120億ドルの打撃
01/16/2018 10:29 AM
モービルアイ、年間売上高見通し上方修正〜自動運転半導体の需要拡大で
01/16/2018 10:29 AM