Tuesday, January 23, 2018 10:35 AM
TPP11、3月チリで署名 新協定、凍結22項目確定
環太平洋連携協定(TPP)参加11カ国は23日、米離脱に伴う新協定の全容に合意し、南米チリで3月8日に署名式を開くと決めた。元の協定の効力を凍結するのは22項目で確定した。カナダが求めた文化政策に関する例外措置は、カナダと各国が補足文書を交わして意向に配慮することで折り合った。
東京都内で22日から開いた首席交渉官会合で決着した。トランプ大統領が離脱を決定してからちょうど1年で、新協定の全交渉を終えた。茂木敏充経済再生担当相は会合後の記者会見で、参加11カ国による合意は「わが国やアジア太平洋地域の将来にとって画期的なことだ」と評価し、発効後は「TPPの拡大も視野に入れていきたい」と述べた。
署名後、6カ国以上の国内承認が完了してから60日後に発効する。早ければ2019年にも発効する見通しだ。ただ参加国内には慎重論もあり、今後の手続きで曲折も予想される。日本政府は今通常国会に協定承認案と関連法案を提出する予定だ。(共同)
ニュース
01/23/2018 10:35 AM
ノバラ、EV向けなど次世代加熱技術を開発へ
01/23/2018 10:35 AM
米、EV充電インフラ整備の助成を再開
01/23/2018 10:35 AM
トランプ関税、自動車業界には120億ドルの打撃
01/23/2018 10:35 AM
モービルアイ、年間売上高見通し上方修正〜自動運転半導体の需要拡大で
01/23/2018 10:35 AM