Thursday, May 31, 2018 11:17 AM
新元素分離器を初公開 ニホニウムに続く合成へ
理化学研究所(埼玉県和光市)は31日、合成した新元素を取り出す分離器「GARIS(ガリス)2」を初めて公開した。世界初の合成に成功した113番元素ニホニウムに続く、119番の新元素の合成を目指す実験で用いている。
理研は新たな合成実験を今年1月に始めたが、計画の見直しで中断。6月再開の予定だ。ロシアとの競争になっており、研究チームの羽場宏光さんは「勝つ気持ちで準備している」と話す。
自然界に存在しない新元素は、既に知られた複数の元素を衝突させて合成する。得られた元素は極めて微量で、実験装置内を飛び交うさまざまな粒子からより分けて取り出す分離器の役割が重大だ。(共同)
ニュース
05/31/2018 11:17 AM
スバル、電動化投資を見直してHV向け部品を増強
05/31/2018 11:17 AM
6月卸売売上高、前月比0.3%増〜在庫は0.1%増
05/31/2018 11:17 AM
ウェイモに対する調査終了〜NHTSA、追加措置はなし
05/31/2018 11:17 AM
ボルグワーナー、大手メーカー2社にPHV向けヒーター供給
05/31/2018 11:17 AM