Wednesday, August 22, 2018 11:09 AM
月面の氷、初観測 米有人探査に勢いも
米航空宇宙局(NASA)は22日までに、月の南極と北極に氷があるのを観測したと発表した。これまでも、月表面に水が氷の状態で存在する可能性は指摘されていたが、直接確認することができたのは初めて。
月の氷は月面基地で用いる水だけでなく、ロケットの水素燃料などの原料となる可能性もある。米国が中心となって進める新たな有人月面探査に勢いがつきそうだ。
NASAやハワイ大などのチームは今回、インドが2008年に打ち上げた月探査機「チャンドラヤーン1号」で観測した月表面のデータを分析。氷は南極付近のクレーターに集中し、北極付近では広い範囲にまばらに散らばっていた。クレーターの影で太陽の光は届かず、温度は零下157度よりも低いという。(共同)
ニュース
08/22/2018 11:09 AM
9月の新車価格が過去最高を更新、初めて5万ドルを突破
08/22/2018 11:09 AM
ウェイモ、ニューアーク空港でAVの有人試験へ
08/22/2018 11:09 AM
エヌビディア、ウーバーなど3社と提携〜ロボタクシー共同開発へ
08/22/2018 11:09 AM
パワーコ、カナダ電池工場計画で主要建屋の建設開始
08/22/2018 11:09 AM