Tuesday, May 05, 2020 9:46 AM
コロナ倒産114社に急増 目立つ宿泊・飲食業
新型コロナウイルス感染拡大の影響で倒産した企業数が、35都道府県の114社に急増したことが5日、東京商工リサーチの調べで分かった。3月末時点では25社だったが、5月1日までにさらに89社が倒産。負債額3億円未満と小型の倒産が少なくとも半数を占め、宿泊業や飲食業が目立つ。外出自粛や訪日外国人客の激減が体力の弱い中小・零細企業を直撃した形だ。企業の資金繰りは日増しに悪化しており、倒産の増加傾向は続く恐れがある。
業種別では、宿泊業が26社と突出し、飲食業の16社、アパレル関連の10社だった。地域別では関東が38社と全体の3割超を占め、中部の18社、近畿の16社、北海道の11社、九州の10社が続いた。中国は9社、東北は7社、北陸は3社、四国は2社。
都道府県別では東京都の26社が最多。静岡県と大阪府が7社ずつ、兵庫県が6社、新潟県と愛知県が5社ずつとなった。(共同)
ニュース
05/05/2020 9:46 AM
ズークス、LAでロボタクシーのテスト開始
05/05/2020 9:46 AM
3月の小売売上高、1.4%増
05/05/2020 9:46 AM
ホンダ、米国への生産移管「現時点で計画せず」〜カナダ・メキシコ現法
05/05/2020 9:46 AM
ABC、TIフルードの買収完了〜新会社はミシガン拠点に
05/05/2020 9:46 AM