Monday, June 15, 2020 10:18 AM
国産ジェット開発体制縮小 責任者交代、航空需要減で
国産初のジェット旅客機スペースジェット(旧MRJ)を手掛ける三菱航空機(愛知県豊山町)は15日、開発規模の縮小と体制の刷新を正式に発表した。開発責任者の交代に加え、国内外の約2000人の従業員を半分以下に削減。海外拠点はワシントン州の試験拠点を除いて全て閉鎖する方針だ。
親会社三菱重工業の業績悪化と新型コロナウイルス流行による世界的な航空機需要の落ち込みに伴い、体制を大幅に縮小し、設計の確認や飛行試験データの検証に注力する。スペースジェットはこれまでに6度、納期を延期しているが、規模の縮小で開発期間のさらなる長期化の懸念も出てきた。
最高開発責任者のアレクサンダー・ベラミー氏が6月末で退任し、米試験拠点の副センター長を務める川口泰彦氏が7月1日付でチーフエンジニアに就任、開発を主導する。今後は、川口氏の下で運航に必要な国の安全認証取得を優先する。(共同)
ニュース
06/15/2020 10:18 AM
ズークス、LAでロボタクシーのテスト開始
06/15/2020 10:18 AM
3月の小売売上高、1.4%増
06/15/2020 10:18 AM
ホンダ、米国への生産移管「現時点で計画せず」〜カナダ・メキシコ現法
06/15/2020 10:18 AM
ABC、TIフルードの買収完了〜新会社はミシガン拠点に
06/15/2020 10:18 AM