Tuesday, June 16, 2020 10:18 AM
下水からウイルス検出成功 拡大予測に期待、富山県大
富山県立大と金沢大の研究チームは16日、家庭から出る下水から新型コロナウイルスを検出することに成功したと発表した。含まれるウイルス量を測定できれば、感染状況の把握や、感染拡大第2波の兆候を早期に予測できる可能性があるとしている。
富山県立大によると、感染者の便に含まれるウイルスが下水からも検出されると海外で報告されており、無症状者らの便からも検出可能とされる。国内の20以上の自治体で下水の調査が進められているという。
チームは3月5日〜4月24日、富山県1カ所、石川県3カ所の計4カ所の下水処理場で、週に1回程度、処理前の下水を採取し、PCR検査をした。すると計27回の採取のうち7回で陽性となった。(共同)
ニュース
06/16/2020 10:18 AM
在庫やEV割引額が増加
06/16/2020 10:18 AM
10月のISM製造業景況指数、48.7に低下
06/16/2020 10:18 AM
ネクスペリア、中国工場向けウエハー供給停止
06/16/2020 10:18 AM
エネルギー省、7億ドル超の電池関連補助金を取り消し
06/16/2020 10:18 AM