Thursday, November 03, 2016 10:26 AM
高齢犬20%が認知症疑い 半数が発症予備軍
人間の50歳ほどに当たる8歳以上の飼い犬の約20%に、アルツハイマー病に似た認知症(認知障害症候群)が疑われる行動がみられることが、日本獣医生命科学大獣医学部(東京)の入交真巳講師の調査で2日分かった。今後発症が懸念される「予備軍」も半数に達していた。
全国の動物病院やドッグランを利用した飼い主に症状の有無をアンケート。疑い例のうち獣医師が診断したケースは17%にとどまり、症状が進んで夜間にほえたり攻撃性が高まったりしても飼い主が適切に対処できていない可能性がある。
発症初期なら餌や生活習慣の改善で症状が治まる場合があり、入交さんは「高齢犬が急に年を取ったと感じたら、早めに専門の獣医師に相談してほしい」と話している。(共同)
ニュース
11/03/2016 10:26 AM
トヨタ、特定条件下での自動運転車を27年度に導入
11/03/2016 10:26 AM
中国の技術、世界のEV開発を変える
11/03/2016 10:26 AM
プロティーン、新型ハブモーター発表〜220kW、26年から量産
11/03/2016 10:26 AM
ボリンジャー、製造を自社工場に移行〜人員削減なども実施
11/03/2016 10:26 AM