Tuesday, November 08, 2016 10:21 AM
違憲状態10件、合憲6件 是正策に厳しい評価
7月参院選の「1票の格差」を巡り、二つの弁護士グループが起こした全国訴訟で8日、名古屋高裁が「合憲」との判決を言い渡した。これで、高裁段階の判決が出そろい、「合憲」6件、「違憲状態」10件となった。
「合区」による是正策を一定程度評価したものの、不十分とする厳しい判決が大勢で、国会に一層の改革を迫った。来年夏ごろにも、最高裁が統一判断を示す。
最高裁は、2010年(最大格差5.00倍)と13年(4.77倍)の参院選を違憲状態と判断し、都道府県を単位とする選挙区を格差の要因として挙げた。今回参院選で国会は初めて「徳島・高知」「鳥取・島根」で合区を導入し、定数の「10増10減」を実施。長期間5倍前後で推移していた格差は3.08倍まで縮小した。こうした国会の対応が争点だった。
広島高裁岡山支部は「最小限の合区などで是正を図った。著しい不平等状態を解消するには足りない」として違憲状態と判断。広島高裁は「都道府県単位の選挙区を基本的に維持した修正にすぎない。最高裁判決の要請に応えていない」と批判した。(共同)
ニュース
11/08/2016 10:21 AM
テスラの米市場シェア、8月は38%で17年以来の低水準
11/08/2016 10:21 AM
8月の小売売上高、0.6%増
11/08/2016 10:21 AM
トヨタ、特定条件下での自動運転車を27年度に導入
11/08/2016 10:21 AM
中国の技術、世界のEV開発を変える
11/08/2016 10:21 AM