Tuesday, April 10, 2018 10:49 AM
深海に希土類1000万トン超 世界消費の数百年分
海洋研究開発機構や東京大のチームは10日、太平洋の南鳥島沖の深海底で見つかったレアアース(希土類)を含む泥の濃度を調査した結果、2500平方キロの範囲で埋蔵量が1600万トンを超すとの推計を発表した。
周辺は日本の排他的経済水域(EEZ)内で、世界で消費されるレアアースの数百年分に相当する大量の資源だとしている。ただ実用レベルの採掘技術が存在しないため、現時点で利用できる見通しは立っていない。東京大の加藤泰浩教授は「企業や研究機関と検討を進め、今後10年で実際に使える採掘技術を開発したい」と話している。
チームはこれまでに南鳥島沖の水深約5千メートルの海底にジスプロシウムやイットリウムなどを含む泥が2500平方キロにわたって広がっているのを発見している。調査船で25カ所の海底を掘削して泥に含まれるレアアースの濃度を調べると、北西部の約100平方キロで特に濃度が高かった。この海域だけで120万トン、全体では1600万トンを超す埋蔵量があると推定される。(共同)
ニュース
04/10/2018 10:49 AM
マーレ、米エンジニアリング事業をベルギー社に売却
04/10/2018 10:49 AM
GMの24年米EV販売、50%増~テスラに次ぐ2位
04/10/2018 10:49 AM
トルクとエイバ、提携強化〜自動運転トラックの開発加速へ
04/10/2018 10:49 AM
11月卸売売上高、0.6%増〜在庫は0.2%減
04/10/2018 10:49 AM