Friday, April 13, 2018 11:15 AM
消費低迷回避へ6月に方針 19年の増税対策で初会合
政府は13日、2019年10月に予定する消費税率10%への引き上げに関し、景気への悪影響を緩和するための対策を話し合う検討会の初会合を開いた。増税後の消費の落ち込みや経済への影響が小さい欧州の事例を参考に協議を進め、6月をめどにまとめる政府の「骨太方針」に検討結果を盛り込む。
議長は古谷一之官房副長官補で、財務省や公正取引委員会など関係省庁からメンバーを集めた。
消費税率を14年4月に5%から8%に引き上げた際には、低所得者に現金給付を実施したり、企業に賃上げを促したりした。ただ増税前に駆け込み需要が3兆円程度発生したとされ、その反動で14年度は個人消費や国内総生産(GDP)が大きく押し下げられた。(共同)
ニュース
04/13/2018 11:15 AM
仏、イラン核で新合意提唱 米賛同、ロウハニ師は反発
04/13/2018 11:15 AM
アリゾナ州補選で与党勝利 「トランプ王国」接戦
04/13/2018 11:15 AM
北朝鮮に核兵器廃棄要求 トランプ氏、圧力維持
04/13/2018 11:15 AM
指名辞退は「本人次第」 トランプ氏、閣僚人事で
04/13/2018 11:15 AM
米ヤフー、罰金3500万ドル 情報流出公表せず
日本発ニュース
04/13/2018 11:15 AM
ごろ寝でハワイへ空の旅 「カウチシート」初導入
04/13/2018 11:15 AM
衆参予算委きょう集中審議 野党拒否、正常化見通せず
04/13/2018 11:15 AM
研究炉、学生の身元確認へ 12施設、犯罪歴や精神疾患
04/13/2018 11:15 AM
神鋼データ改ざん捜査 組織ぐるみ疑い
04/13/2018 11:15 AM