Monday, August 27, 2018 10:20 AM
米再生可能エネルギー研究所、希土類の国産化に注力
米エネルギー省傘下の国立再生可能エネルギー研究所(NETL)は、さまざまの技術製品や国防備品、エネルギー技術に使われる希土類元素(rare earth element=REE)群を国内で安定調達できるようにする方法を模索している。スマートフォンから電気自動車まで幅広い製品の構成品や部品をつくる米国内製造業界は、年間に1万7000トン以上のREEを使っているが、それらのほとんどは中国から輸入されている。NETLでは、米国内の石炭や石炭関連の副産物からREEを抽出することで、中国依存から脱却することを目指す。NETLの研究者らは、どこで採掘される石炭にもっとも良質かつ高純度のREEが含まれているかを特定し、REEを効率的に抽出する技法を開発中だ。
ニュース
08/27/2018 10:20 AM
フォード、大半の従業員に週4日出勤義務付け
08/27/2018 10:20 AM
テスラ、7月にも生産一時停止〜テキサス工場、2カ月で二度目
08/27/2018 10:20 AM
ステランティス、伊マセラティ売却を検討
08/27/2018 10:20 AM
5月の耐久財受注、16.4%増〜コア受注は1.7%増
08/27/2018 10:20 AM
自動運転向け認識システムを発表〜ヘルムAI、ホンダの次世代EVに搭載へ
環境・社会・企業統治
08/27/2018 10:20 AM
デロイト、従業員解雇を避けるために人工知能を活用
08/27/2018 10:20 AM
ラディソン・ホテル、会議&宴会の営業を技術活用で向上
08/27/2018 10:20 AM
インテュイット、クイックブックスに人工知能を統合
08/27/2018 10:20 AM
アクティヴィジョン、約5000万ドルの和解金支払いに合意
08/27/2018 10:20 AM