Friday, August 31, 2018 10:55 AM
ハーバード大が差別と認定 米司法省、アジア系入学で
ハーバード大が入学選考でアジア系米国人に他の人種より厳しい基準を設けていたのは違法な人種差別として学生らの団体が訴えている訴訟で、米司法省は30日、学生団体の主張を支持し、大学側が差別したと認定する見解を発表した。
司法省は、ハーバード大がアジア系を差別したことを示す説得力のある証拠を学生団体は示したが、大学側は違法な差別ではないことを証明できなかったとしている。
セッションズ司法長官は声明で「全ての米国人は人種を理由に入学を拒否されてはならない。ハーバード大は人種差別のない入学選考を行う責任がある」と非難。これに対し、同大は入学選考で人種を考慮したのは「民族の多様性を促すためだ」として、差別ではないと反論している。(共同)
ニュース
08/31/2018 10:55 AM
英社、EVをHVに変換できるパワーユニット開発
08/31/2018 10:55 AM
アンドゥリル、オハイオ州に自律型兵器工場建設
08/31/2018 10:55 AM
トヨタの新型RAV4、米国生産も検討
08/31/2018 10:55 AM
3月の住宅着工、11.4%減〜年換算で132.4万戸
08/31/2018 10:55 AM