Wednesday, September 12, 2018 11:44 AM
良好な日欧関係を活用 NYで3極貿易相会合
日本が米国とだけでなく欧州連合(EU)も含めたより大きな枠組みでの協議を模索するのは、良好なEUとの経済関係を活用するためだ。トランプ大統領が対日貿易赤字の削減を求めて圧力を強めており、3極の話し合いで矛先をかわしたい狙いがある。
日EUは7月、経済連携協定(EPA)に署名。世界最大級の自由貿易圏として、来年3月までの発効を目指す。
EUは日本と同様にドイツのフォルクスワーゲン(VW)やBMW、ダイムラーなど自動車大手を抱え、自動運転車の安全基準といった国際的なルールづくりでも協力関係にある。トランプ政権の保護主義的な通商政策に対抗する上で格好のパートナーとなる。(共同)
ニュース
09/12/2018 11:44 AM
9月の新車価格が過去最高を更新、初めて5万ドルを突破
09/12/2018 11:44 AM
ウェイモ、ニューアーク空港でAVの有人試験へ
09/12/2018 11:44 AM
エヌビディア、ウーバーなど3社と提携〜ロボタクシー共同開発へ
09/12/2018 11:44 AM
パワーコ、カナダ電池工場計画で主要建屋の建設開始
09/12/2018 11:44 AM