Friday, October 12, 2018 10:26 AM
空飛ぶトラック開発へ提携 ヤマト、20年代半ば実用化
宅配便最大手のヤマトホールディングス(HD)は12日、荷物を運ぶ無人輸送機を米国企業と共同で開発すると発表した。自動運転技術などを進化させた新しい乗り物「空飛ぶ車」のトラック版となり、2020年代半ばまでの実用化を目指す。効率の良い次世代の配送網を確立し、収益を拡大する狙いという。
開発協力で合意したのは米国の「ベル・ヘリコプター」。ベル社が既に開発した機体は時速160キロ以上で飛行でき、重さ453キロまでの荷物を運ぶことができる。
ヤマトHDは物流のノウハウを生かし、荷物を入れる容器を中心に開発を担当。積載量なども両社で協議し、輸送機の実用化に取り組む。(共同)
ニュース
10/12/2018 10:26 AM
トヨタの新型RAV4、米国生産も検討
10/12/2018 10:26 AM
3月の住宅着工、11.4%減〜年換算で132.4万戸
10/12/2018 10:26 AM
ズークス、LAでロボタクシーのテスト開始
10/12/2018 10:26 AM
3月の小売売上高、1.4%増
10/12/2018 10:26 AM