Monday, October 15, 2018 10:23 AM
聴覚障害者109人被害か 不妊手術、中絶の全国調査
全日本ろうあ連盟(東京)は15日、旧優生保護法(1948〜96年)下で不妊手術や人工妊娠中絶を施された可能性が高い聴覚障害者は21道府県の男女109人に上るとホームページ(HP)で公表した。手術件数は、同じ人が複数回受けたケースなどもあり127件だった。連盟は3月に全国調査に着手。コミュニケーションを取るのが難しい聴覚障害者の被害の概要を初めて確認した。
9月には聴覚障害がある兵庫県内の夫婦2組が神戸地裁に国家賠償請求訴訟を起こしており、今後も調査に被害を名乗り出た人たちが提訴する可能性がある。
連盟は「子どもを産み育てる権利を奪われた事実は無視できない。障害者団体や弁護団、国会議員と連携して運動を急ぐ必要がある」と今後の方針を発表。11月中旬以降に具体的な取り組みに関する検討チームを立ち上げるという。(共同)
ニュース
10/15/2018 10:23 AM
トヨタの新型RAV4、米国生産も検討
10/15/2018 10:23 AM
3月の住宅着工、11.4%減〜年換算で132.4万戸
10/15/2018 10:23 AM
ズークス、LAでロボタクシーのテスト開始
10/15/2018 10:23 AM
3月の小売売上高、1.4%増
10/15/2018 10:23 AM