Monday, May 20, 2019 10:21 AM
自治体へ産廃プラ焼却要請 環境省、国内処理後押し
環境省は20日、国内で産業廃棄物として排出されたプラスチックごみを、市区町村の焼却施設などで積極的に受け入れるよう要請した。中国のプラごみ輸入禁止などで国内処理が追いつかず、自治体の施設活用による後押しが必要と判断した。費用は事業者が負担する。市区町村を越えた広域処理を進めるため、自治体による産廃業者に対する搬入規制の撤廃や手続きの簡素化も求めた。
同日付で都道府県などを通じて通知した。
ごみ処理は原則として、家庭からの一般廃棄物を自治体が収集し、工場や事業所などの産業廃棄物は専門業者が引き取る。家庭ごみの分別徹底や人口減で一般廃棄物は減少傾向にあり、焼却施設に余力のある自治体もある。環境省の通知は「緊急避難措置として、必要な間、受け入れ処理を積極的に検討されたい」と協力を促した。(共同)
ニュース
05/20/2019 10:21 AM
トヨタの新型RAV4、米国生産も検討
05/20/2019 10:21 AM
3月の住宅着工、11.4%減〜年換算で132.4万戸
05/20/2019 10:21 AM
ズークス、LAでロボタクシーのテスト開始
05/20/2019 10:21 AM
3月の小売売上高、1.4%増
05/20/2019 10:21 AM