Monday, June 17, 2019 10:23 AM
被爆十字架、米から返還へ 8月、長崎・浦上教会に
長崎原爆で倒壊した旧浦上天主堂のがれきから、終戦後に米兵が見つけたとされる木製の十字架が、所蔵先の米国の研究機関から長崎市の浦上教会(浦上天主堂)に8月上旬にも返還されることが17日、分かった。
研究機関と浦上教会の橋渡し役を務める米ノースウエスタン大の宮崎広和教授(文化人類学)は「(節目となる来年8月の)原爆投下75年などを前に、長崎、米国にとって意味のあることだ」と強調した。
宮崎教授などによると、十字架は高さ約1メートルで、米オハイオ州のウィルミントン大の平和資料センターが所蔵。終戦後の1945年10月から長崎に進駐した米軍人の故ウォルター・フック氏が、旧浦上天主堂のがれきの中から見つけて、長崎の教会関係者から譲り受けた後にセンターに渡ったとみられるという。(共同)
ニュース
06/17/2019 10:23 AM
トヨタの新型RAV4、米国生産も検討
06/17/2019 10:23 AM
3月の住宅着工、11.4%減〜年換算で132.4万戸
06/17/2019 10:23 AM
ズークス、LAでロボタクシーのテスト開始
06/17/2019 10:23 AM
3月の小売売上高、1.4%増
06/17/2019 10:23 AM