Wednesday, September 04, 2019 10:56 AM
感触伝える手術ロボ導入 国内初、埼玉医大
埼玉医大国際医療センター(埼玉県日高市)は4日、新世代の内視鏡手術支援ロボットを、日本で初めて導入したと発表した。遠隔操作する医師に、手術器具が患部に触れた感覚を伝える先進的な機能を持ち、これまで大腸の腹腔鏡手術を10件実施したという。
同センターによると、導入したのは米企業が販売する「センハンス・デジタル・ラパロスコピー・システム」。アームに圧力を感知するセンサーがあり、執刀医はコントローラーを通じて、患部に触った時の硬さや、糸で縫合する強さが感触で分かるという。
従来の手術ロボットは器具が臓器などを傷つけても医師が気付かないのが欠点だった。同センターはより安全に手術できるとして、2017年6月、この新型ロボットを輸入し、18年5月から手術を実施。今年7月からは、保険が適用されるようになった。(共同)
ニュース
09/04/2019 10:56 AM
ズークス、LAでロボタクシーのテスト開始
09/04/2019 10:56 AM
3月の小売売上高、1.4%増
09/04/2019 10:56 AM
ホンダ、米国への生産移管「現時点で計画せず」〜カナダ・メキシコ現法
09/04/2019 10:56 AM
ABC、TIフルードの買収完了〜新会社はミシガン拠点に
09/04/2019 10:56 AM