Tuesday, February 25, 2020 9:26 AM
かぐらが重力波観測開始 アジア初、東京大など
東京大宇宙線研究所などは25日、宇宙から飛来する重力波をとらえる大型望遠鏡「かぐら」(岐阜県飛騨市)が観測を開始したと発表した。重力波望遠鏡は既に米国と欧州で稼働しており、アジアで観測を始めるのはかぐらが初めて。
宇宙線研究所長の梶田隆章・東大教授は「チーム一丸となった準備をしてきたが、ようやく観測を始めることができた。あらためてこれまでの支援に感謝したい。感度はまだまだで、引き続き感度向上の努力を続けていきたい」とのコメントを発表した。
重力波は、物体が動いたときに生じる時空のゆがみが、さざ波のように伝わる現象。極めて微弱だが、ブラックホールの合体など、非常に重い天体の動きなどは観測が可能。海外にある複数の重力波望遠鏡や、従来型の光の望遠鏡などと協力すれば、宇宙の仕組みに迫ることができると期待されている。(共同)
ニュース
02/25/2020 9:26 AM
6月の製造業受注、4.8%減
02/25/2020 9:26 AM
ローム、高容量負荷向けIPD開発〜車の電子化を支援
02/25/2020 9:26 AM
7月のISM製造業景況指数、48.0に低下
02/25/2020 9:26 AM
豊田通商と旭化成、電池用セパレータの優先供給契約を締結
02/25/2020 9:26 AM