Tuesday, March 03, 2020 9:20 AM
大半国産、在庫は十分 石油危機や震災時も混乱
新型コロナウイルスによる肺炎の拡大が続く中、トイレットペーパーやティッシュペーパーを買いだめする動きが国内各地に広がった。「中国からの輸入が減少する」「マスクの生産を優先する」といったデマ情報がツイッターなどで拡散されたことが一因で、品切れ状態のスーパーやドラッグストアが相次いだ。
メーカーや業界団体によると、国内で出回るトイレットペーパーやティッシュはほとんどが日本製だ。原料の調達や生産体制にも肺炎による影響は出ていない。消費税増税前に起きた駆け込み購入の反動で昨年10月以降は販売が低迷し、通常より多くの在庫を抱えているメーカーもある。
1973年の第1次石油危機や2011年の東日本大震災の際も同様の混乱が起きており、社会不安の表れと言える。政府は在庫は十分にあると説明しており、普段通りの落ち着いた行動を国民に呼び掛けている。(共同)
ニュース
03/03/2020 9:20 AM
エヌビディア、ウーバーなど3社と提携〜ロボタクシー共同開発へ
03/03/2020 9:20 AM
パワーコ、カナダ電池工場計画で主要建屋の建設開始
03/03/2020 9:20 AM
在庫やEV割引額が増加
03/03/2020 9:20 AM
10月のISM製造業景況指数、48.7に低下
03/03/2020 9:20 AM