Wednesday, July 20, 2016 10:23 AM
Jリーグ放送権2100億契約 ネット主体に、英社10年間
サッカーJリーグは20日、東京都内で記者会見し、2017年からの放送権の主要契約先として、英国の動画配信大手パフォーム・グループと26年まで10年間、約2100億円の大型契約を結んだと発表した。現行のスカパーJSATなどとの年間推定約50億円から大幅に増額され、リーグによると日本のスポーツ放送権料で過去最高額となる。
パフォームの新規動画配信サービス「DAZN(ダ・ゾーン)」によってJ1からJ3の全試合が生中継され、スマートフォンなどの携帯端末を使って定額で視聴できる。試合中継はインターネット配信が主体となるため、従来はテレビ放送に合わせていたキックオフ時間を、主催クラブが設定できるようになる。無料の地上波、BS放送については、今後リーグが放送局と交渉する。今季で契約が満了するスカパーは、パフォームからサブライセンスを取得して放送する可能性がある。
村井満チェアマンは「スポーツの新しい観戦スタイルができる」と話し、スマートフォンなどの携帯端末を中心に「いつでも、どこでも、何度でも見ることができる」と強調した。(共同)
ニュース
07/20/2016 10:23 AM
ジオタブとメルセデス、米フリート向けにテレマティクスを統合
07/20/2016 10:23 AM
ウーバー創業者、ポニーAIの買収を検討
07/20/2016 10:23 AM
6月のISM製造業景況指数、49.0に上昇
07/20/2016 10:23 AM
快走を続けてきたBYDに逆風
07/20/2016 10:23 AM